忍者ブログ
教室のお知らせ・教室の様子・日々の暮らしの中で起こったことを何でも記録していきます。
[7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14]

2025/05/23 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2006/10/12 (Thu)
私は小さい頃はおにぎり好きで。。。
いろんなおにぎりバージョンが載っているお料理の本
を何回も見返すのが好きな子供でした。
昔「同級生」という映画があり(男女の同級生が
一緒に階段から転げ落ちて体がそっくりそのまま入れ替
わってしまうという話)その話の中で「焼おにぎり」が
チョコッと登場した。主人公がおいしそうに焼おにぎりを
食べるシーンを見て
「焼おにぎりって何?おいしそう!食べてみたい!」
と思い、お母さんに作り方を聞いたが、
「焼おにぎりやしおにぎりを焼くんやろ。。?
そんなん食べたことないわ。。。」
と言われ、その頃から焼おにぎりの研究が始まりました。。

ガスの火の上で網を使ったり、ホットプレートを使った
り。。何回も失敗を繰り返してようやく自分なりに
オーブントースターで作るのが1番ということになりました。。

20060815112752.jpg


1. しっかり握った堅い目のおにぎりを作る。
2. 何もつけずに空焼きで5分オーブントースターで焼く
3. 醤油を両面つけて3分~5分焼く
4. 3.をもう一度繰り返す
これで美味しい焼おにぎりが出来ます。焼きたては最高!
(みなさんご存知だとは思いますが。。。)
醤油のかわりに焼肉のタレなどでもおいしいです。
ただし、とんかつソースはマズかったです。
ただの焼おにぎりですがわたしにとっては
ちっちゃな歴史があるというお話でした。。。

     by 竹中
PR

2006/10/12 (Thu)
先日ネイルアート教室の先生、澤田真理子先生が
うっとりするようなネイルのサンプル持ってきて
くださいました。。。

20060807152634.jpg


澤田先生 ネイル雑誌(ネイルMAX 8月号)の
カスタムコンパクト企画で「化粧惑星賞」を受賞
されました!!

20060807153302.jpg

ネイルアート教室では 最初はお手入れを重視し、簡単
アートから上級アートへと順に習得できます♪
興味はあるけど最初の一歩が踏み出せなかった方、
本を見ても上手くできない方など、是非お越しください。
次回ネイルアートは9/5(火)予定です☆

2006/10/12 (Thu)
先日ワイヤーアート教室に参加された小学3年生のふうたクン。お絵かきが好きなのか ホワイトボードに自由にサラサラと描いてくれました。

20060807145505.jpg

その絵の中の一つで 1番目にとまった絵を印刷し、
ワイヤーでフレームをつくってみました。。。

fuutakun.jpg


ふうたクン気に入ってくれるかしら??。。。

2006/10/12 (Thu)
20060807120723.jpg 20060807121057.jpg 
20060807121453.jpg 20060807121541.jpg 
8/3 猛暑の中、栗東のさきらホールにてイベントが
ありました。
上の写真は 参加された子供たちが一生懸命作ってくれた
メモスタンドです♪かわいいでしょ☆
メモスタンドの土台になる木の部分に自由に絵を描いて
もらったのですが、その作業が1番楽しそうでした!

20060807131747.jpg

ふだんから あまり厳しい暑さのところには出ない私で
その日もフラフラになるのでは??と心配してましたが、
次々にかわいいメモスタンドが出来上がるのを見ている
と嬉しくって最後まで頑張ることができました。
参加されたみなさま、ありがとうございました!!

2006/10/12 (Thu)
毎月第1金曜に行われている カラーセラピー
直感で感じとった色を何種類かとりあげて、
その色のもつ意味を教えていただきます。
過去の自分、現在の自分、また未来の自分など、
選んだ色によって、その時の自分がどんな気持ち
であるかなど、不思議とわかってきます。。。

そしてその色を使ってのカラーワーク。真っ白
な画用紙に 絵の具や、カラーコンテを使って
自由に思いのまま描きます。。上手い下手は
一切気にしなくていいので楽しくできますよ♪

20060807112205.jpg


カラーセラピー教室では最後にもう一つお楽しみの
紅茶教室があります!いつも香り高い色々な紅茶と
美味しいお菓子をいただけます。今回は夏の和菓子と
蕎麦茶でした。
20060807112608.jpg

少し見づらいかもしれませんが、青とピンクのアユが
2匹とその周りに小豆が散りばめられた とっても涼しげな
水ういろうでした。
興味のある方はカラーセラピーいちど体験してみませんか?
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[01/07 千花]
[11/20 大月]
[11/11 ぴのっき~]
[11/06 大月]
[11/03 m.s]
最新TB
プロフィール
HN:
pinokio事務局
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
イラスト提供:ふわふわ。り Template:hanamaru.