教室のお知らせ・教室の様子・日々の暮らしの中で起こったことを何でも記録していきます。
2006/10/12 (Thu)
7/18 浴衣着付け教室がありました。

皆さんそれぞれ個性のあるステキな浴衣持参で参加。

人それぞれ体型は違い、わたしなんかはチビなんで、大量
の浴衣生地が上下左右余ってしまって困っていても。。
さすが先生!!テキパキ着方のアドバイスをしてくださり
スッキリ着こなすことができた。
帯もやはり手で結んだものはステキ!!
講師の近藤先生は、打ち合わせをしていた時の洋服姿とは
また違い、パリッと浴衣を着こなし、テキパキご指導してく
ださる姿はとてもカッコよかったです。
このピンク色の浴衣の方が先生ですが、この浴衣、今年娘さんに着せてあげるために買われたそうです。。。
わいわい言いながらの1時間半の教室はあっという間に終わちゃい
ました。。浴衣以外にも着物の着付けなども習いたいな~と思った
1日でした。。先生ありがとうございました。お疲れ様でした。
よしっ!これで自分で浴衣を着れるようになったぞ。
さて。。これを着てどこにいこうかしら。。。?

皆さんそれぞれ個性のあるステキな浴衣持参で参加。

人それぞれ体型は違い、わたしなんかはチビなんで、大量
の浴衣生地が上下左右余ってしまって困っていても。。
さすが先生!!テキパキ着方のアドバイスをしてくださり
スッキリ着こなすことができた。
帯もやはり手で結んだものはステキ!!
講師の近藤先生は、打ち合わせをしていた時の洋服姿とは
また違い、パリッと浴衣を着こなし、テキパキご指導してく
ださる姿はとてもカッコよかったです。
このピンク色の浴衣の方が先生ですが、この浴衣、今年娘さんに着せてあげるために買われたそうです。。。
わいわい言いながらの1時間半の教室はあっという間に終わちゃい
ました。。浴衣以外にも着物の着付けなども習いたいな~と思った
1日でした。。先生ありがとうございました。お疲れ様でした。
よしっ!これで自分で浴衣を着れるようになったぞ。
さて。。これを着てどこにいこうかしら。。。?
PR
この記事にコメントする