忍者ブログ
教室のお知らせ・教室の様子・日々の暮らしの中で起こったことを何でも記録していきます。
[8] [9] [10] [11] [12] [13] [14]

2025/05/23 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2006/10/12 (Thu)
ネットサーフィン中に消しゴムはんこに出会い
いろんな方が作られた作品に魅せられて
私も作りたい!!と、道具を一式揃えました。

消しゴムはんこ道具


まず、こまけいこさんの『晴れときどきはんこ』という本
これがメチャメチャ可愛いんです!
それから、はんけしクンという消しゴムと
カッター、スタンプ台がセットになったもの。

消しゴムとカッターさえあれば、誰にでも簡単に
始められるのですがコレがなかなか難しい・・・
本の上に乗っている2つのはんこは私の処女作品。
イビツですが・・・可愛い!!と自画自賛しています(恥)

けしごむはんこ 
メモスタンド


今回は、ぴのきおのロゴのはんこを彫ってみました。
3日のさきらでのイベントで作っていただく
メモスタンドの土台の木片にペッタンコ♪
ちょっぴり和風?とコレまた自画自賛です(苦笑)

はんこを彫るのも楽しいけれど、出来上がったはんこを
ペタペタ押すのは、も~っと楽しいんです。
興味を持たれたら、ぜひ一度けしごむ彫ってみてください。

                     by 大月
PR

2006/10/12 (Thu)
20060727160425.jpg

誰でも出来るガーデニング教室
7/28にありました。。
7種類もの様々なリーフをステキに寄せ植えされてます。
毎日暑い日が続いていますが、こんなのがお部屋にある
だけで涼しげで癒されますよね。。。
20060727161041.jpg

土を使わないので 涼しい室内でみなさん楽しく作業を
されていました。
楽しいティータイムの時間は、みなさんルピシアのグレープフルーツ緑茶にされ、好評でした。「このお茶何処から
買ってるの?」という質問から、お取り寄せのお話になり、
参加された方のオススメで教えてもらったのが、
「餃子の大国」というところの餃子が1番!!らしいです。
「餃子の大国」で検索したら出てきます。皆さんも一度
お取り寄せしてみてください☆最高に美味しいらしいです!
次回 ガーデニングは9/28です。
皆さんご参加してください~

2006/10/12 (Thu)
20060727143345.jpg


今回みなさんで作ったワイヤーアート、お船型のカゴ です
取っ手がハート型でとってもカワイイ!!
むづかしそうに見えますが、とってもカンタンです☆
20060727143823.jpg


今日は 夏休みということもあり、小学3年生のお子様も
参加。お子様には自由な発想で作ってもらう 夏の風鈴
作りをしてもらいました。。

20060727144339.jpg


お星様型の風鈴です。ステキでしょ?
難しくって作れなかったらどうしようと少々不安でしたが、
なんてことない。チョコット手助けするだけで、どんどん
自分が作りたいよう 自由に作られました。若さって(
お子様ですが)すばらしい。。。

20060727145807.jpg


次回8/30は大人がつくる(?)風鈴づくりです
アクセサリーを作る感覚で作れるとってもオシャレな
風鈴です!みなさんどんどんご参加ください☆
(夏も終わる頃ですが、お部屋に飾っておくだけで
とってもステキですよ~)

2006/10/12 (Thu)
20060725145513.jpg


これは生花のコサージュです。ブーケとは違い少量の花で
簡単にすぐ作れちゃうところが、好きです。入学式、卒業式
、結婚式などがあると聞くとすぐ、お節介おばさんのように
「コサージュ作ってあげるし付けて行き!」と、ともすれば、無理やり作るときもあります。私自身が花好きでお花
を身に付けるなんてことは最高の贅沢なんですが、結構
一般的には敬遠されがちなのがチョットさみしい。。。
この写真は先日友人の結婚式に自分自身が付けていったもの。野暮ったくないコサージュ作りを心がけてます。
もしご用命がありましたら、ぴのきお竹中までお声をかけくださったら喜んでお作りいたします。。生花のコサージュ
もかなりステキですよ~

2006/10/12 (Thu)
先日行われたスクラップブッキング教室。。。
スクラップブッキング??みなさん何かご存知でしょうか?
カラフルなペーパーや楽しいステッカーを使い
写真をかわいくレイアウトし、そのときの感想を
心を込めた手書き文字で書き添えて思い出をより鮮明
に残すクラフトです!!
20060724160638.jpg 
20060724160729.jpg


とってもカワイイでしょ♪
パッチンパッチン、色々な形にくり抜けるパンチを
先生が貸してくださいます。いろんな飾り方を教えて
もらえてかなりハマりますよ。まるで小学校の工作の
時間のようでした。
みなさんもお気に入りの写真を持って是非!スクラップ
ブッキング教室、一緒に参加しちゃいましょう!!
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[01/07 千花]
[11/20 大月]
[11/11 ぴのっき~]
[11/06 大月]
[11/03 m.s]
最新TB
プロフィール
HN:
pinokio事務局
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
イラスト提供:ふわふわ。り Template:hanamaru.